私のワイン好きは多分今までも何回も書いていると思いますが…
アルゼンチンのワインだったり
イタリアのワイン、オーストラリア…とよく考えると
思った以上にワインを飲んでいるような気がします。
グルジアはワイン発祥地
実は!!グルジアはワインが生まれた発祥地なんですよ。
それもあってか、ワインが本当においしいんです。
ちなみに、ワインにはサペラビとムクザミこの2つが有名です。
一般的にムクザミが高いんですが
私はサペラビのほうがおいしいと思っています。
サペラビのほうがドライが強いと思うんですよね。
いずれカズベキも書きたいと思いますが、
首都のトビリシを書かせてください。
建物が古く、ちょっとタイムスリップしたような感覚になります。
またいたるところでワインを売っています。
・・・が、夜にいったレストラン以外は実はそれほど
おいしくありませんでした。
舌が肥えちゃったのかな、、残念です。
とにかく雰囲気が良い
気候もよく、人もよく、食べ物もおいしくて
ワインもおいしくて…ちょっとイタリアに似てる雰囲気がありました。
また、グルジア語もまるまるとしてかわいくて
若干、ここに住もうかなと思ったくらいです。
ロシア語も通じますしね。
若い人には英語が通じますが、年上の方の場合は
英語よりもロシア語が通じます。
ロープウェイで上まで行く事も可能で、
きちんと覚えていないですが、驚くべき安い値段でした。
ロープウェイって大体1000-1500円する感覚じゃないですか…
200円くらいだったと思います。
ちなみに歩いて山の上までもいけます。
30分もあれば登れると思いますよ。
風邪がものすごいので、帽子とか気を付けてください。
トビリシでおすすめのレストラン
グルジアで有名なVeal 仔牛の肉。
どうしてか私はVealを今まで子羊と間違っていました…。
おすすめのレストランです。
Schuchmann Wine bar and Restaurant
https://www.tripadvisor.com/Restaurant_Review-g294195-d7133012-Reviews-Schuchmann_Wine_Bar_Restaurant-Tbilisi.html
山の上にあって、さらに美術館の中にあります。
まさか美術館の中にあると思わなかったので
1日目は通り過ごしてしまいました。
サービスがすごくよく、本当にワインも料理も
おいしかったです。
少し高めですが、その分おいしいレストランだと思います。
この写真の左下にあります。
中に入ると洞窟の中のような雰囲気で、ロマンチックです。
このワインは本当においしかったです…。
このウェイターさんにおすすめされるがままに食べた
仔牛の創作料理ですが、、おいしかったです。
でもちょっと小さい…!
写真があったら載せたいんですが、グルジア料理でおすすめなのが
・Veal関連、特にVealのトマト煮
・ヒンカリ(蒸し餃子のようなもの
・グルジアサラダ(ナッツが入ってます
・ハチャプリ(パンに生卵が落としてあります、ちょっと重いです
地下鉄は正直、何て書いてあるかわかりませんが
人に聞きながら何とか行くことができます。
教会に行くまで意外と遠かったりするので
地下鉄かタクシーを使ったほうが良いと思います。
タクシーのぼったくりはめったにありませんが
一応、相場を知っておいたほうが良いと思います。
最後に…ちょっと欲しくなったスーツケースです。
これとスウェーデンの国旗のスーツケースもちょっと欲しいです…
ジョージアの国旗のスーツケース、かっこよくないですか?
でもちょっと赤十字にも見えますかね…?
泊まった宿 おすすめ ★★★★★
Marco Polo Hostel 4人部屋 10-11$ 1000円ちょっと
https://www.tripadvisor.com/Hotel_Review-g294195-d10257842-Reviews-Marco_Polo_Hostel-Tbilisi.html
イギリス人とイラン人の奥さんが経営していて
非常にアットホームな雰囲気です。
到着したら、レモネード飲む?暑い?とか
いろいろと心配してくれました。
朝食もついていて、バックパッカー同士話をしたり
友達も作りやすい雰囲気でした。
センターまで歩くと10-15分くらいですが
地下鉄を使えば1駅です。