フランスにて、Orangeというアップルにも似たネーミングの会社のSIMを使うには…

まずプロファイルの設定が必要です。
これは、日本でもできるので日本から設定していったほうが良いかもしれません!
まずは、SIMを何か入れないとダメですが…
その後、192.168.225.1 をアドレス部分に入れてアクセスします
パスワードは1234です。
プロファイルというのは、10個まで設定できて、orangeのSIMを使うための
プログラムという感じでしょうか。
プロファイル名は何でもOKですが、分かりやすくorangeにして
APNは、orange.fr
ユーザー名とパスワードを orangeにします。
認証方式はCHAPかPHA(のようなやつ)にしましょう。
これは盲点に近いので事前に設定していくか、メモしておきましょう。

じゃないと・・orangeのSIMを入れてもなんか起動しない・・・
↓0バイトから動かない・・

アマゾンでケースが1000円以下だったので買いました
レイ・アウト docomo L-03E用 シリコンケース黒だと鞄のなかで見つけにくいから、白にすればよかったかなぁ・・と後から若干後悔です(笑)

中身はこんな感じです・・
シリコンって私すべらないから好きなんですよね。
つるっとよく落としてしまうんです。

ちなみに私はどうやってもorangeWifiにつながらなくて、何度も何度もやった結果・・・
次の日にもう一度orangeショップへいって対応してもらうと・・・!!
Let’s go Sim じゃなくて、モバゲートみたいなSimを買わされていました。
おーい・・・!!
さんざん最初の8ユーロに500メガバイト入ってるっていってたじゃん!!
今回契約したのは、8ユーロで500メガ入りSIMを買って
その後2GBが1か月間有効なSimを買いました。(20ユーロ)
1GBだと1週間でした。動画とか見ない人は1GBでも良いかもしれないですね。
1GBだと10ユーロです。
まとめ
SIM代…8ユーロ 無料で500メガ使える
1GB追加 1週間有効 10ユーロ
2GB追加 1か月有効 20ユーロ
つまり28ユーロで2GBですよ。ほぼ1か月使えます。
パケ放題なら1日ですかね??モバイルWifiを空港で借りたら1日1000円なので
3日以上の場合は元がとれます。もちろん機械代もかかりますが
機械は日本でも使えますし・・!
いかに日本の企業がぼったくっているか分かりますね…。
(docomo) L-03E ブラック ルーター購入はこちら
レイ・アウト docomo L-03E用 シリコンケース購入はこちら
コメントを残す